高梨沙羅選手ノーマルヒル4位残念でした。4年後の冬季オリンピックではリベンジしてもらいたいです。ここのところ寒い日々が続いています。週末ごとに南岸低気圧が通過して本州太平洋側も雪交じりの北風ピューピュー荒れた天気です。偏西風が例年より南下蛇行しているため寒気団が日本上空に居座っているのが原因のようです。三重県にもインフルエンザ警戒警報が出され赤坂クリニックでもA型中心にB型もちらほらでています。インフルエンザは早期診断、早期治療で重症化が防げますので疑わしい症状がでた場合はインフルエンザ検査を受けてください。数日前から私の鼻腔粘膜の花粉センサーにも反応があらわれスギ花粉が飛散しだした感じです。花粉症のシーズンが到来していますので花粉症の人は早めに抗アレルギー剤の内服を始めてください。
ここのところ日曜日がゴルフ(皆さんが安心して頂けるスコア:104)、休日診療所、悪天候のためオニカサゴ出船中止で3週連続つぶれて何としても釣行しなければと2月11日行ってきました。いつもの長栄丸、午前7時出船、マアジ狙い一日便、私を含めて2名(船長の日当でるかどうか)でした。天気予報では海上北西風強く風速7〜8m、うねりを伴って波3m、実際予報どおり厳しかったです。追い風の北風に乗って良型マアジの沖合いのポイントを目指しましたが途中で波、うねり強く断念、菅島の島陰のポイントに引き返しましたが低速航行でもかなり揺れました。1時間以上かかって第一投目、魚の活性高くメバル、マアジが食らい付きますが如何せんマアジのサイズが今三でした(南蛮漬けに適当サイズ)。昼前までに50匹ぐらい確保したところで20分ぐらい沖合いのポイントへ移動しましたがやはり海況厳しかったです(写真@:陽射しがあったので何とか耐えれました)。少しマアジのサイズ良くなり活性も良好でした。ここのところアタリの少ない大物狙いが続いていたため今回はアタリを求めてのマアジ釣行でした。しかし風と船の揺れが強くマアジのサイズも小さめだったため明確なアタリを捉えられずある程度時間が経過して上げてみると掛かっているという具合でした。アタリを捉えるという目的は達成出来ませんでしたが沖あがりまで活性は落ちることなく沢山食材をゲットできました。釣果はマアジ104匹(刺身サイズ10匹ほど、塩焼きサイズ30匹ほど、残りは南蛮漬けサイズ)、メバル20cm頭に10匹、カサゴ1匹、海タナゴ1匹、トラギス1匹の5目達成で合計117匹一束越えでした(写真A)。厳しい海況にもかかわらず数的には大漁だったので納得しなくては。次回頑張ります。これからもよろしくお願いします。
寒の入りとあって寒さ厳しいです。寒さ、乾燥を好むインフルエンザウイルスにとって活動しやすい季節になりました。赤坂クリニックではインフルエンザの患者さんはA型を中心に一日当たり0〜5名ほどです。志摩医師会からのインフルエンザ情報では鳥羽・志摩全域にわたってインフルエンザが発生している模様で当院では成人中心で中学生、高校生の学生さんは少なめです。インフルエンザに罹らないようにこの寒い時期を乗り切りましょう。
1月19日の日曜日単独釣行してきました。前日までの穏やかな日和とうって変わって強烈な冬型気圧配置の予想で海上では北西風10m、波2mの予報で出船中止もやむなしと思っていました(実際19日は半数ぐらいの乗合船が出船中止でした)。お世話になったのはいつもの長栄丸で午前8時出航、生きイワシの泳がせ釣り、5名の乗り合いで一か八かの出撃でした。前回同様鳥羽湾内で青物を狙いましたが風波強くアタリなく1時間ぐらいで切り上げて菅島の島陰でヒラメを狙うことになりました。鳥羽では一年に2〜3回雪が舞いますが(積もることは稀)よりにもよって午前中は海上でも粉雪が舞いました(写真@:右側が菅島です。寒く厳しい状況が伝わるでしょうか)。水深14〜20mと浅く根掛かり頻発のポイントでした。再開早々に同船者にヒラメがあがり俄然やる気が出ました。程なく私にもアタリがあって何とかフッキングして小型のヒラメを予想しましたが姿を見せたのは後計測40cmのマゴチでした。何とか丸坊主を免れてホッとしました。余裕ができて良い方向に向かうのがいつものパターンなのですが厳しい海況がそうはさせてはくれませんでした。島陰でも時折突風が吹き抜け体温が奪われ手と足の指先の冷たさには参りました。午後3時の沖あがりまで私にはヒラメからのアタリはもちろんイワシの噛み跡さえ皆無でした。海水温が急激に低下して活性が下がったものと思われます。船中ヒラメ0〜1匹(合計3匹)で私はヒラメのお土産なしでした。釣果はマゴチ1匹、コウイカ1杯で超貧果でした(写真A:クーラーが大きすぎです)。新年明けてから3連敗、真冬の釣行は厳しいです。2月から気分を入れ替えて頑張ります。これからもよろしくお願いします。
平成26年になってすでに2週間が過ぎようとしていて時の経つのは非常に早いものだとつくづく思っています。式年遷宮後の年末年始とあって伊勢神宮中心に伊勢・鳥羽地方は混みあった模様です。インフルエンザワクチンも県外から運ばれてきたのか1月第2週から赤坂クリニックでも一日あたり1〜2名のインフルエンザA型がでています。確かな情報ではありませんが鳥羽でもインフルエンザの流行期に突入した感じです。人混みを避ける、咳をしている人に近づかない、外出時はなるべくマスクを着用する、帰宅時は手洗いうがいを行う、インフルエンザかなと思ったらかかりつけ医を受診してインフルエンザ検査を受けてください。早めの診断・治療が重症化を防ぐ手立てですから咳、咽頭痛、発熱などの症状に注意する事が必要です。
1月13日成人の日酒徳先生と釣行してきました。鳥羽市本浦英治丸午前7時出航の生きイワシ餌の泳がせ釣りで本命は肉食系のヒラメ、大物青物でした。ポイントは鳥羽湾内航程10分の近場、水深40〜60m、3名の乗り合いと少なく全員左舷に並びました。船のスピードが緩まり投入の合図があり、程なく全員にアタリがあって私はワラサ1匹、同船者ワラサ2匹(ダブル)、酒徳先生は針が飛んでしまってゲットできませんでした。一投目でワラサを確保して“今日はどうなるのだろう”と期待が膨らみました。まさかその時点ですみ一になろうとは知る由もなかったです。その後魚群が移動してアタリがなくなり寒さに耐える修行僧に変身しました。その後は2時間に1回ぐらいの短時間(10分ぐらい)の時合いらしき時間帯がありましたが私はことごとく外してしまいました。酒徳先生は着実に物にしてブリ、ワラサのダブルなど大物を次々とゲットして腕の差を痛感させられました。短い時合いに如何にしてアタリをだして取り込めるかが勝負でなかなか難しいです。一投目でワラサをゲットして以降6時間半目ぼしい魚をゲット出来ず辛い釣行でした(1月5日単独釣行ワラサ1匹、今回ワラサ1匹と今年は幸先悪いです)。先ず私の釣果:ワラサ1匹、カサゴ1匹(写真@)、酒徳先生は100cm、83cmブリ2匹、ワラサ4匹、良型マダイ1匹、カサゴ1匹で酒徳先生の完勝でした(写真A:手前左の丸々と肥ったブリが100cm、ワラサがハマチと間違うぐらい小さく見えます)。ワラサを1匹恵んで貰い私も土産は充分でしたが打ちのめされた心の傷は大きかったです。次回釣行に出るまでは釣り竿を封印しました。これからもよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。正月以降比較的穏やかな日和が続いています。本日4日より平常どおりの診察を始めていますが土曜日のせいか患者さんは少ないです。午前中インフルエンザを疑わせるような発熱、上気道炎症状を認める患者さんはいませんでした。
12月30日納竿釣行してきました。鳥羽市菅島の乗合船長栄丸イワシの泳がせ釣り一日便でした。7名の乗り合い、くじ引きで釣座は左舷トモ、ポイントは乗船場から10分の鳥羽湾内(写真@:正面に鳥羽市安楽島のホテル群が見えます)、水深20〜40mと浅く狙う棚は海底から5m以内でした。30〜40艘の乗合船、職業船、ルアー船、プレジャーボートが入り乱れて壮観でした。初めはなかなかアタリが訪れず1時間ぐらいしてやっと隣の釣人に50cmクラスのヒラメが取り込まれ、やる気が出ましたがアタリ再来せず気持ちだけ空回り、昼前になって突然私を含めて同船者3名の竿が弓なりになりました。道糸が10mぐらい引き出されワラサ〜小ブリを確信、青物の強引を堪能しながら若船長の差し出すタモにワラサ(後計測70cm)が収まりホッとしました。時合に突入したのか船中でマダイ、スズキ、ワラサが立て続けに取り込まれ竿先に集中していた私にも仕掛けを降ろしている途中で食い上げるようなアタリがあってアワセも決まって船上を走り回ってタモ入れに大汗をかいている若船長に掬ってもらい2匹目ゲット。時合が続き初アタリから1時間ぐらいで5匹目ゲット。3匹目以降は余裕のやり取りでワラサとの駆け引きを楽しみました。その後アタリが遠のきヒラメを狙ってポイントを移動しましたが音沙汰なしで午後3時沖あがりとなりました。釣果は65〜70cmワラサ5匹(35リットルクーラー満タンでした)、ワラサ船中18匹坊主なしで若船長も喜んでいました。私的にはヒラメが釣れなかったのは残念でしたが前回のリベンジが出来てよかったです。ワラサのカマの塩焼きジューシーで超美味でした。次回も頑張ります。これからもよろしくお願いします。
今年も残すところあと8日となりました。北風が強く寒い日々が続いています。志摩市ではインフルエンザが散発的に発生しているようですが鳥羽市では未だ発生したとの情報は入ってきていません。インフルエンザワクチンの接種はピークを過ぎましたが肺炎球菌ワクチンの接種が昨年よりは多いみたいです。西田敏行が出演しているTVコマーシャル(肺炎は死因の第3位です)の影響は絶大です。インフルエンザの流行は例年どおり冬休み明けからになるのではと思われます。
12月23日の天皇誕生日単独釣行してきました。鳥羽市菅島の乗合船長栄丸午前8時出航のイワシの泳がせ一日便でした。元々はウタセエビを用いた越冬マダイ狙いの予定でしたが、風の強い日が続いてウタセエビ漁師さんが出漁出来ずウタセエビの入荷が無いとの事で急遽ヒラメ狙いに変更になりました。天気予報では冬型の気圧配置が緩む予想でまずまずのコンディションを期待しましたが海上の風波は厳しかったです(写真@)。5名の乗り合い、ポイントは菅島沖水深40〜70m、棚は青物も狙うため底〜10mぐらい上までです。2流し目に私を含めて同時に3名ヒット、ワラサが一本取り込まれましたが私ともう一名はハリス切れで意気消沈。その後アタリが途絶え船中でマトウダイがポツポツと揚がる程度でした。私はずーと坊主の状態が続きましたが昼前にやっとマトウダイを確保。その後も状況好転せず沖あがり前に何とかハマチの顔が見れて悪いなりにも安堵しました。釣果はハマチ1匹、マトウダイ3匹の貧果でした(写真A)。サワラ(歯が滅茶苦茶鋭い)によると思われる7号ハリス切れ3回、ヒラメと思われるイワシの噛み噛み歯型2回ありましたがものに出来ませんでした。残念でありますし情けないです。あと一回年末に納竿釣行を予定しているのでリベンジしたいです。今回にて今年の更新は最後ですが来年も赤坂クリニック思い出したらクリックしてください。これからもよろしくお願いします。