11月も残すところあと2週間となって特定健診、がん検診も終了間近です。あと2週間頑張れば午前中の診療も一息つけそうです。健診で思うのはやはり痩せている人(BMI22ぐらいかそれ未満)に血圧、血液検査の異常が少ないことです。せめてBMI25を越えないように体重を維持することが重要だと思われます(私自身を含めて)。
11月16日の日曜日単独釣行してきました。お世話になったのは鳥羽市菅島の乗合船三吉丸マダイ一日便でした。2日前から強風が続いていましたが風も少しは弱まる予報でした。興奮と期待感で眠れない夜を過ごして午前6時過ぎに起床、スポーツ新聞に目を通して前日の各乗合船の釣果をインターネットでチェックして6時50分自宅を出発、途中赤坂クリニックで氷を積み込んで赤崎岸壁に7時半頃到着、待つことしばしで8時に5名の乗り合いで出航。くじ引きで左舷2人で前寄りの釣座、海上は前半は北西風中ぐらいで白ウサギも跳ねていました。上げ潮メインで仕掛けは前流れになって良い釣座でした。ポイントは菅島と神島の中間で水深60〜70mの深場、ウタセマダイ仕掛け3本針、ハリス6号、幹糸7号、オモリは40〜60号でした。海底付近にはエサ取りがいるとこ事で捨て糸を6mとってエサが小物に齧られない様に算段しました。釣り方はオモリが着底したら低速で20mぐらい巻き上げアタリが無ければ底まで落とす、これの繰り返しです。竿は竿受けにセットして電動低速巻き上げのためとても楽チンです。3投目で竿先が海中に引きこまれ(この時点でマダイの口に針掛かりしている)、おもむろに竿を持ってやり取りして揚がってきたのは40cmクラスのマダイでした。その後も退屈しない程度に竿先が海中に突き刺さり至福の時間を過ごしましたがいい時間は長続きしません。前半7匹確保したところで潮の動きが鈍くなりアタリが遠のきました。後半は厳しく3時間でアタリ4回、2匹ゲット(1匹は船長が絞めてくれた後の納竿間際の1匹)、活性が下がって食い込みが弱い時間帯で早合わせし過ぎて2匹逃げられました。後半は風も凪いで絶好の海況でしたが伸び悩みました。午後2時半沖あがり、釣果は45〜38cmマダイ8匹、ヤキマダイ1匹(写真@:船長が8匹絞めてくれた後でイケス内に1匹。写真A:クーラー全景)でした。後半失速気味でしたが前半の貯金が物をいって竿頭、まずまずでした。ワラサも船中2本あがりましたが私にはアタックなく心残りでした。次回頑張ります。これからもよろしくお願いします。
暦上では立冬も過ぎて冬の到来ですが北風の吹く日はまだ少なく晩秋の感じです。寒くなると魚にも脂がのって美味しくなるので冬も絶好の釣りシーズンです(私にとってはいつでも釣りシーズンです)。朝晩寒くなって感冒症状を引き起こすウイルスが元気を取り戻してきたのか感冒で受診する患者さんが徐々に増えてきました。規則正しい生活をして入浴後の湯冷め、寝冷えなどに注意してください。
11月3日の祝日単独マダイ釣行してきました。前日から強風(北西風)が予想されていましたが1週間ぐらい前から予約してあったため船長が“出船中止”の判断しない限りは乗船するのが道理だと考えました(内心爆釣もない事はないと)。鳥羽市菅島の乗合船三吉丸午前8時出航のマダイ一日便でした。2人の乗り合いで私は左舷トモ寄り、初めのポイントは菅島と神島の間水深60m前後の深場でした。ほぼ潮止まりで活性低くヤキマダイを何とか2匹キープしたところでポイント移動。2番目のポイントは菅島と答志島の中間水深40m、エサ取りも多く仕掛けを海底から5mぐらい切ってアタリを待ちました。ヤキマダイを釣ったあと竿先が舞い込みグイグイと持続的に引き込み回旋しながら40cmのハマチが揚がってきました。続けて強烈な三段引きで良型マダイを確保、“今日はかなり釣れるかも”と脳裏に浮んだのがいけなかった。アタリが遠のき船長判断でポイント大移動、前日にワラサのアタリが訪れたポイントでした。北西風ビュービュー、上げ潮で風向潮流逆方向で船がプラプラ移動してポイントからはずれてアタリどころか付けエサも無傷で回収出来るむなしい時間帯を過ごしました。沖あがり時間が気になりだした頃当日4番目のポイント(風裏となる菅島の島陰)へ移動、さほど期待をしていませんでしたが何も起こらず終戦を迎えました。後半2時間ぐらいアタリ皆無、エサかじられ皆無の厳しい釣行でした。釣果はマダイ8匹、ハマチ1匹(写真@:クーラー全景、写真A:並べてみました)。今年は例年と比べてハマチが少ないみたいです。次回頑張ります。これからもよろしくお願いします。
11月に入って朝晩は底冷えしてきて季節の移り変わりを身をもって感じています。11月からインフルエンザワクチンの接種も始まり肺炎球菌ワクチンの接種、特定健診、胃カメラなどで午前中の診察は忙しいです。鳥羽地域では未だインフルエンザ発生の情報は届いていません。インフルエンザワクチンを接種し始めたばかりのこの時期にインフルエンザが流行しては困りますが。
11月2日(世間一般では三連休の中日)にヒラメ狙い単独釣行してきました。前日は雨で荒れ模様の天候でしたが当日は曇天で時折日射しが差し込む予想より良い海況でした。お世話になったのは鳥羽市国崎功成丸午前5時半出航の午前便でした。国崎の乗合船組合では今年は11月1日をヒラメの解禁日と申し合わせていて解禁2日目期待が高まります。11名の乗り合い、くじ引きで右舷ミヨシ(良い釣座と思ったのですが)、ポイントまでは30分程度、水深50mぐらい、イワシの泳がせ釣りでした。解禁早々のためもっとアタリがあるものと予想していたのに厳しい状況で始まりました。船中ではぽつりぽつりと40cmクラスの小型のヒラメが取り込まれましたが、私の竿先はピクリともしませんでした。1時間ぐらいしてやっとヒラメがガツガツと捕食するアタリが伝わりあわせましたが早すぎたのか針掛かりせず、イワシに歯型が残されたまま揚がってきました。その後小さなアタリを捉えて針掛かりしてホウボウ、超小型ヒラメを何とか確保しました。更なる大物を狙って投入を繰り返しましたが沖上がりまでにあと2回ヒラメらしきアタリはありましたが針掛かりせず腕の無さをひしひしと実感した次第でした。5時間半でアタリ5回、ゲット2匹(5打数2安打打率4割でした)、それも小さなアタリ2回を捉えて大きなアタリを取り逃がすとは何とも情けない(写真@:クーラー全景 寂しい限りです)。船中ヒラメ30枚、竿頭5枚で平均以下でした。ここのところ不調が続いていますがいずれ良い釣行も巡ってくるものとポジティブに考えて次回も頑張ります。これからもよろしくお願いします。
10月中旬になって夕方暗くなるのがめっきり早くなりました。朝晩の冷え込みを体感出来るようになって残暑から一気に晩秋の様相です。急性上気道炎(感冒、風邪)で来院される患者さんも増えてきました。11月からインフルエンザワクチンの接種を予定していますので希望の方は来院してください。11月中は特定健診、胃カメラなどで午前中は混雑しますので出来れば午後から来てもらえると待ち時間も少なく済むと思います。11月、12月中ならインフルエンザワクチンの予約は必要ありません。
10月19日の日曜日4週間ぶりに酒徳先生とマダイ・ハマチ狙い午後便釣行して来ました。鳥羽市本浦の英治丸へ午前11時に到着して荷物を船が停泊しているイカダへ運びクジ引きを待ちました。おかみさんがクジ箱を持って現れクジ引き開始、12名の乗り合いで私12番、酒徳先生10番トホホのクジ運のなさで最後に船に乗り込み左舷胴の間でした。快晴、微風の中快調に鯛の島魚礁のポイント(通称かんぱち山)を目指し12時過ぎに到着。水深25mぐらい、潮流弱め、ウタセエビの伊勢湾伝統釣法、底付近にはエサ取り(小ダイ、フグ、カワハギなど)が群れていて一瞬でエサをかじられます。底から2〜3mぐらい上から低速で巻き上げてアタリを待つのですがほぼ毎回アタリがあるのにかかりません。正体はヤキマダイ〜手のひらマダイ(リリース)で2時間ぐらい遊ばせてもらいましたが大物は姿を見せません。ポイント移動中の海上ですが大型のコンテナ船が目の前を横切って行きました(写真@)。夕方の時合いを期待しましたが暗くなる前にハマチ3本、シオ(カンパチの若魚)1匹を追加しただけで船の電灯を点けてからはアタリもパタッとなくなりました。おまけにシオとやり取りした時にドラグが壊れて電動リールが使えなくなって30分間ぐらい船長の貸し竿を使いましたがアタリ0でした。盛り上がることなく暗闇の中、沖あがりとなりました。釣果はハマチ3匹、シオ1匹、ヤキマダイ9匹の合計13匹(写真A:クーラー半分の全景で接写のためマダイも立派に見えるが小さいです)、酒徳先生もトータル13匹で低レベルでの引き分けで二人で次回のリベンジを誓いました。これからもよろしくお願いします。
大型で非常に強い台風19号が沖縄近海で勢力を少しずつ消耗しながら日本列島上陸を狙っています。2週連続で日曜日から月曜日にかけて東海地方を直撃ですから日曜アングラーにとっては辛いです。前回の18号で自宅やクリニックに被害はありませんでしたが19号でも被害がでないことを願っています。10月中旬になって特定健診、がん検診が佳境を迎えています。それに加えてテレビで西田敏行さんがCM出演している肺炎球菌ワクチン接種の患者さんが来院されて午前中の診察では待ち時間が長くなって誠に申し訳ありません。
前回のサゴシ8.5匹釣行からゴルフ、天候不良などで釣行出来ずに悶々とした状態でした。今週末も台風19号で釣行キャンセルが予想され、10月9日の木曜日午後アタリを求めてハゼ釣りに行ってきました。朝から雨降りでしたが午後の降雨確率20%を信じて石ゴカイを出勤途中に2杯購入、残念ながら午後2時になっても鳥羽では雨模様。“先ずは現地(志摩市磯部町)に行って雨の様子を見よう”と午後2時過ぎにクリニックを出発。20分程で現地到着、やっぱり雨降りでちょっと釣りは無理な状況。車内でラジオを聴きながら時間つぶし、30分弱で霧雨となったところでやっとの思いで車外に出て釣り開始。その後、空も少し明るくなって風もでてきて雨雲も途切れて曇天になりました。湾内の船泊まりでハゼを探りました。7cmぐらいのデキハゼが餌をひったくって行くのですが重量感が全くありません。リリースが続きましたがたまにキープサイズもあり、渓流竿で細仕掛けのため15cm以上の良型だと一瞬ですが手応えを感じることが出来ます。大型の群れているポイントがあって10分ほどで良型7匹立て続けにヒット(写真@)して来た甲斐があったと実感しましたが後が続かず、リリースと小型キープサイズに終始して辺りが暗くなって終了となりました。釣果は18cm頭に良型8匹、小型20匹の計28匹、リリース20匹以上で実釣時間2時間半でまずまずでした(写真A)。伊勢湾口ではハマチ、シオ(カンパチの若魚)が回って来ているみたいで早く乗合船釣行したいです。次回頑張ります。これからもよろしくお願いします。