ソメイヨシノの開花発表がちらほらでてきました。春分の日も過ぎてこれからは昼間の時間も長くなって暖かくなる季節で気分も上向きです。インフルエンザの患者数も少なくなってきた感じでA型はほとんでなくてB型がメインです。花粉症はスギからヒノキへの移行期と思われゴールデンウィーク前ぐらいまで辛抱が必要です。
3月20日、21日連荘で釣行予定を立てていましたが丁度低気圧が抜けた後の西高東低の気圧配置にバッチリ嵌まってしまい20日のマアジ一日便は強風で出船中止。まあ仕方ないかなと諦めました。20日午後に智栄丸船長から連絡があって“21日のオニ狙い風が強い予報なので中止します。またいい日にお願いします”と。地上の天気は上々なのにどないなっとるんや。大急ぎで翌日(21日)に出船できる乗合船を探して鳥羽市国崎の功成丸ヒラメ朝便に空きを見つけて予約を取り付けました。乗船出来る事になって一安心。連休が2日ともつぶれたら大変な損失になるところでした。21日午前4時起床、5時半出船予定で5時過ぎに国崎港に到着、北西風きつかったですが国崎の乗合船は大型で国崎の船長さんはいかついです。強風、3mの高波の中を5名の乗合で出航、釣座はくじ引き一番で船体で風裏になる右舷トモ、沖に出ましたが風波半端ではなく岸寄りに引き返し隠れ家的な高級御宿ジ・アースの目と鼻の先水深30mラインから流し始めました。あまり期待はしていなかったのですが一投目からアタリがあって小型ヒラメゲット開始早々に坊主は回避出来ました。一時間ぐらいで5打数(アタリ5回)3安打(小型ヒラメ2匹、ワニゴチ1匹)で出足快調。次のポイントではアタリなく風が少し弱まったため徐々に沖にポイント移動。沖だからといってアタリがでる訳ではありません。我慢の時間帯が続き午前10時頃になってやっとアタリが再来しました。11時半の沖上がりまでポツポツとアタリがあってノーミスでヒラメ、マトウダイを追加して波しぶきの中を低速で帰港しました。釣果は47cm頭にヒラメ中型1匹、小型3匹、ミニサイズ2匹の計6匹、ワニゴチ1匹、マトウダイ1匹で厳しい海況下では納得の釣果で竿頭に輝きました。写真@は実家へお裾分けした残りの自宅へ持ち帰ったヒラメです。デジカメが船上で壊れて全釣果写真は撮れませんでした。次回も頑張ります。これからもよろしくお願いします。
3月も一週間が過ぎて季節の移り変わりが早いです。本日は一か月先の暖かさのようです。このまま暖かければいいのですが今週末には真冬並みの寒気が襲来する予報です。インフルエンザは例年より一か月以上遅れて2月から流行し始めて現在ピークの様相です。A型、B型ともに発生しています。例年はインフルエンザが落ち着いてから花粉症の季節に突入するのですが今年は全てが同時期に重なっています。これも暖冬の影響かも分かりません。
お待たせしました。3月6日の日曜日やっと釣行記の更新可能な釣行が出来ました。ゴルフ×2、海況不良による出船中止で4週間ぶりの釣行でした。久しぶりに伊勢の酒徳先生と底物バトル、南伊勢町阿曽浦の漁勝丸仕立てでした。興奮気味で眠れない夜を過ごして午前5時20分起床、5時50分自宅出発。巡行速度で40分で阿曽浦到着、湾内波なく今日は出れそうで一安心。程なく酒徳先生到着、2人トモに釣座確保、午前7時前に出航ポイントまで40分ぐらい、曇天、東南風でうねりがありました。水深150m前後、秘密兵器の水中ライト、釣り針にタコベイトを装着して爆釣を期待しました。思惑とは裏腹にアタリなく30分ぐらいして小さな初アタリ、グロテスクなドンコ(味噌汁に入れると美味とのこと)でがっくり。その後もアタリが訪れず秘密兵器を取り外してシンプル仕掛けに戻したところ中型オニ確保。続くかなと思いきや静かな時間が再来、忘れた頃にアタリがでる低活性で終始しました。船長が言うには“上潮は流れているが底潮が動いていないみたいだ”と。毎度のことですが底潮が動かないと貪欲なカサゴ類でも自分の巣穴に隠れたままで捕食行動に出ないものと思われます。午後1時の沖上がりまで時合は訪れず悶々とした時間を過ごすことになってしまいました。一瞬降雨がありましたが降り続かず沖上がりまで天気がもってくれたことが一つの慰めでした。釣果はオニカサゴ40cm頭に6匹、ウッカリカサゴ4匹、ドンコ1匹でした(写真@:クーラー底が丸見え、写真A:並べてみました)。酒徳先生は数的にはツ抜け出来なかったものの良型オニカサゴ3匹ゲットしていました。釣りバトルは低レベルで引き分けといったところでしょうか。次回頑張ります。これからもよろしくお願いします。
暦上では立春を過ぎて“春の足音が”と思いきや寒さのどん底です。今日は久しぶりに風もなく穏やかな日和ですが昨日の寒さ、爆風は何だったのかと。インフルエンザも例年より一か月以上遅れて流行期に入った模様です。志摩医師会からFAXで送られてくるインフルエンザ速報も流行期に入ったとのことで配信終了になりました。赤坂クリニックでは少し増えてきた感じで一日に1〜2人陽性がでるくらいです。インフルエンザは診断後5日間自宅療養が必要で社会人としてはつらいものがあります。何より罹らないように予防することが一番です。
2月7日の日曜日酒徳先生と久しぶりのオニカサゴバトルの予定でした。前日に酒徳先生が南伊勢町阿曽浦漁勝丸船長に確認したところ“出れそうだ”と。午前6時出船予定で30分前に着けるように午前4時半起床、4時50分自宅出発、予定通り約40分で阿曽浦港に到着。車外にでるとびっくりの大風で港内も波立っていて厳しいかもと。少し遅れて酒徳先生到着、船長を待って協議出船中止となりました。現地解散残念でしたが安全のためには仕方ないと。空が少し白み始めた午前6時過ぎに帰路につきましたが“晴れの天気予報なのにもったいない”そこでひらめきました“鳥羽湾内の8時出船の泳がせ釣りなら間に合いそうだ”と。あまり早く電話しても失礼なので午前7時前に贔屓にしている長栄丸若船長に“今日の泳がせ空いてますか”“残念ながら満席です”乗船の期待がしぼみましたが最終兵器の菅島日誠丸にトライ“空席ありで乗れますよ”うれしい言葉で万々歳。自宅で竿、仕掛け、オモリを積み替えて余裕で出船時間に間に合いました。5名の乗合で左舷トモが取れて一筋の光明が、航程10分の湾内で生きイワシの泳がせで青物、サワラ、ヒラメ狙いです。湾内でも風強く寒かったです。一時間ぐらいして初アタリ、何とか針掛かりしてヒラメ(後計測43cm)ゲット。坊主を脱して乗船して良かったと。海水温が急に下がったのか魚の活性低く昼前に2回連続してアタリがあったもののイワシに噛み跡を残してすっぽ抜け。昼から風が緩むとの予報に反して爆風で終始して(写真@:正面左の島が菅島です)アタリなく沖あがりかなと思い始めたラス前の流しで昼から唯一のアタリを捉えて途中の引きもまずまずで慎重にやり取りして船長の差し出すタモに良型寒ビラメ(後計測60cm)が無事に収まり最後の最後で報われました。7時間でアタリ4回、2回のアタリを物に出来て打率5割、厳しい海況でも釣りが出来て感謝です。釣果はヒラメ2枚でした(写真A)。次回も頑張ります。これからもよろしくお願いします。
10年に1度の最強寒波が襲来して西日本、北陸では積雪量が半端ではありません。三重県でも北勢地方では積雪がありましたが伊勢・鳥羽では全く積雪どころか降雪もありませんでした。以前に積雪で伊勢から鳥羽への朝の通勤が出来なかったトラウマがあって2晩ほどクリニックに泊まりましたが取りこし苦労に終わりました。インフルエンザは鳥羽市内の保育所で集団発生している情報がきましたが大人までは波及していない模様です。例年なら流行期には一日あたり5人以上の陽性者がでますが今年は安泰で一週間に1〜2人と非常に少ないです。
1月24日の日曜日単独釣行してきました。最強寒波が押し寄せ西日本では暴風雪の予報でした。前日午後7時過ぎに長栄丸若船長に確認の電話をしたところ“風は強そうだが出船予定”と。湾内だから釣りも出来るのかな。明日を逃すと一か月釣行出来ないことになるため何とか頑張ろうと。午前7時40分に乗船場の赤崎岸壁に到着、水たまりに氷がはっていて氷点下寒さ今冬一番。5名の乗合(釣りキチもいますねぇ)、クジ引きで左舷胴の間、航程10分の鳥羽湾内、水深40〜60m、生きイワシの泳がせ釣りでした。5隻ほどの船団を形成して釣り開始、北西風が吹き抜ける航路上での釣りで風波強烈、竿先でのアタリ判別不可能、一投目で重量感を感じてあげてみればマトウダイでした。吹きつける風が指先の体温を奪って10分ぐらい経過すると指先の感覚がなくなり痛みが発生、竿を手持ち出来ない状況に陥りました。左舷ミヨシ(船首側)でブリが取り込まれ俄然やる気が出ましたが両手指先が言うことを聞きません。置き竿にしてポケット内のホッカイロで指先の感覚を復活させて手持ちに戻したところ小さなアタリを捉えて40cmのヒラメをゲット出来て何とかお土産だけは確保。さらに風波増強して時化の海況となって早上がりもあるのかなと思い始めた時、船がポイント移動のため旋回したところもろに風を受けてスパンカー(船首を風向に立てる船尾のマスト)の支柱(木製)が折れてマストが落下。左舷トモの釣人に当たりましたがけがなし。強風の中での操船が困難となって低速で帰港、すぐには修復不可能とのことでそのまま釣行終了となりました(乗船料金タダでした)。午前9時半には陸に上がり実釣1時間の短期決戦でした。写真@は接岸した長栄丸で船尾のスパンカー支柱が途中で折れています。写真Aは釣果:何とか土産が出来て良かったです。スパンカーが折れなくてあのまま続けていても指先の痛さに耐えられそうもなかったので不幸中の幸いでした。次回も頑張ります。これからもよろしくお願いします。
1月中旬になってやっと身に染みる寒さになってきました。鳴りを潜めていたインフルエンザウイルスが本格的に活動を開始してインフルエンザが流行しそうな気配です。先週赤坂クリニックでもA型、B型各一名ずつでました。咳をしている人に近づかない、人混みを避ける、感冒症状があっていつもより重症と感じたらインフルエンザ検査を受けてください。綿棒で鼻汁を採取して約5分で判定出来て陽性ならすぐに治療が始められます。
1月11日の成人の日単独釣行してきました。志摩市御座の乗合船智栄丸午前7時出航のオニカサゴ狙いでした。4名の乗合で私は右舷ミヨシ、浜島漁港から航程40分でポイント到着、水深110〜140m底狙いでした。初めはアタリ遠くたまにアヤメカサゴ、ウッカリカサゴの小型が姿を見せますが本命からのアタリなく今日は厳しいなと。それと前日の青物との攻防で両腕の筋肉疲労が回復しておらず150号オモリを背負った竿を上下して誘うことが早々から難儀でした。1時間ぐらいしてゴンゴンとしたアタリがあって90m、50mあたりで暴れる典型的なオニカサゴパターンで30cm中型ゲット。何とかオニカサゴの顔を見れてホッと一安心。その後ポツポツとアタリはあるものの目の覚めるようなアタリはなく前回より一回り小さなサイズに終始しました。お尻を浮かされる強引も体験出来ずに残念無念。昼前からはアタリも途絶え午後1時の納竿時間を迎えてしまいました。釣果はオニカサゴ37cm頭に10匹、ウッカリカサゴ32cm頭に4匹、アヤメカサゴ3匹でした(写真@)。船長が撮ってくれました37cm、36cmオニカサゴ両手持ち(写真A)、重量感のなさが身に沁みました。船長が言うには“上潮は流れて広範囲を探れていい感じだったのに底潮が流れていなかったのかな”と。体調万全(筋肉痛フリー)で臨めなかったのも釣り人としてして恥ずべき事と肝に銘じました。次回も頑張ります。これからもよろしくお願いします。